fc2ブログ

2023-05

検察… メディア…

えー、(取り調べ過程の不可視な)密室で拷問に近い取り調べをして自白をさせ、個体識別能の低い(精度の低い、という表現を訂正)で犯人と決め付け、無実の人間(菅家さん)を17年間服役させた検察が、菅家さんに謝罪したらしいのだが…

<足利事件>最高検謝罪に菅家さん「絶対に許さない」

より一部引用

 足利事件を巡って最高検の伊藤鉄男次長検事が謝罪したことについて、釈放された菅家(すがや)利和さん(62)は10日の会見で「警察、検察は私の目の前でちゃんと謝罪することです。裁判官も同じです。絶対に許さない」と語った。(強調は引用者)



???
検察は一体誰に対して謝罪したの?
というか、それって謝罪なの?

僕の理解では、謝罪っつーのは、「悪いことをした相手の所に出向いて、本人に直接謝罪の意を表わすこと」、だと思っているのですが…
両親に教わりませんでしたか、「ちゃんと相手の目を見て謝りなさい」、と?

ジャパン・ハンドラーズよりメディアはなぜ、伊藤鉄男・最高検検事の会見模様を放送しないか?
反日嫌米戦線「狼」より 足利事件 最高検察庁が謝罪記者会見フザケンナ!!

なるほど…
どうやら検察は、「記者を呼びつけて、謝罪(と称する発言を)すること」を謝罪だと思っているようですね。
おまけに、映像は「去年」(おそらく伊藤氏が検事正に就任したとき)のもので、なぜか声も伊藤氏の肉声ではなく、NHKの用意したボイスオーバーの声優の声らしい(ジャパン・ハンドラーズによれば)。

要するに、記者を呼びつけて(何様?)、会見と称する場を設けて(こんなものは会見ではないが)、映像も音声も流すことなく、謝罪と称する発言を行ったと(映像も音声もないんだから、その発言の有無さえ定かではないが)。
これを、一般ジョーシキで、謝罪と呼ぶか?
百万歩譲って(譲りませんが)謝罪と呼ぶとして、いったい誰への謝罪なのか?
記者か?少なくとも視聴者ではないな(映像も音声もないのだから)
あんたら(伊藤氏を含む検察)は、無実の人間を17年間牢屋に閉じ込めておいて(そこには警察も裁判所も関わっているが)、閉じ込めた人ではなく記者に謝罪するのか?

仮に、誰かに(故意じゃないとしても)怪我をさせて、謝罪をする場合、怪我をさせた相手とは全く何の関係も有さない人(例えば記者)を呼びつけて(何様?)、謝罪文を読み上げたとして、それって謝罪なのか?
謝罪だとして誰に対する謝罪なのか?

なになに?
多忙で菅家さんのところには出向けないから会見で謝罪したと?(あ、僕の脳内検察の言い訳です)
「こちとら忙しいんだから、謝罪してほしいんならそっちから出向いてこい!(同じく脳内検察)」ですか?何様ですか?

っつーか、それで何で記者たちは納得できるんだ?
食品会社の不祥事で、社長を記者会見で散々口汚く罵っていた記者たちは、音声・映像すら流させない検察(公人だから公務に関するプライバシーなどないはずなのに)にはダンマリですか?
しかも、コトは冤罪という人権侵害(権力犯罪)ですよ?
賞味期限切れ(不二家)は吊るし上げてバッシングして、人権侵害(という権力犯罪)は叩かないのか?
ついでに言えば、メディアもその人権侵害には深く関わってるはずだ(当時の報道を振り返れば明らかになるだろう)。
自分たち(メディア)のことはどうなのよ?



ここでやり玉に挙げているのは伊藤検事正最高検次席検事(を含む検察)だが、もちろん、警察も裁判所も同罪だし、いまだに謝罪してないようだ。
麻生首相はこの権力犯罪に対して何のアクションも起こさないようだ(虚偽の自白の強要を可能にする、密室での取り調べに手を付ける(=取り調べの可視化)つもりは微塵もないようだ)。
とすれば、自公政権のもとにある限り、菅家さんのような冤罪被害者を今後も生み出す恐れがあるということだ。

足利事件のような悲惨な冤罪事件を繰り返さないためにも、政権交代は必要だと思いますよ(少なくとも民主党は取り調べの全面可視化を言っている)。

以下は上記記事の全文転載です。

<足利事件>最高検謝罪に菅家さん「絶対に許さない」
6月10日22時13分配信 毎日新聞

足利事件の弁護団会議の前に話す菅家利和さん(中央)、佐藤博史弁護士(左)ら=東京都千代田区の弁護士会館で2009年6月10日午後6時9分、山本晋撮影
 足利事件を巡って最高検の伊藤鉄男次長検事が謝罪したことについて、釈放された菅家(すがや)利和さん(62)は10日の会見で「警察、検察は私の目の前でちゃんと謝罪することです。裁判官も同じです。絶対に許さない」と語った。

 菅家さんの弁護団は10日夜に会議を行い、菅家さんも同席。会議後、菅家さんは弁護団とともに東京・霞が関の弁護士会館で会見した。

 佐藤博史弁護士は「本当の謝罪なら、なぜ誤ったかを明らかにすることが大切だ」と語った。また、東京高裁での再審請求の即時抗告審では、捜査段階でDNA鑑定を実施した警察庁科学警察研究所の技師に対する証人尋問を求めていく方針を明示。「弁護側が求める証拠調べ請求にすべて同意していただきたい。早期の再審開始は許さない」と話した。【銭場裕司】

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://quine10.blog43.fc2.com/tb.php/220-f97a905f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

新宿の狼

「新宿の狼」に関連するブログを新着 10 件表示しています。

«  | HOME |  »

プロフィール

quine10

Author:quine10
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード