自民党 お笑いネトウヨ政党への道 Vol.2
スーパースターになれません!
クラウンヘッドってどこ?
誰か教えて!
以上、業務連絡でした。
本シリーズ、ネタはある、腐るほどあるんですが、その手のネタで埋めると当ブログもネトウヨと変わらなくなってしまうので自制しております(一応)。
ま、そんな中での珠玉の(?)ネタ。
自民党の公約達成度が公表されたようですが…
郵政など半数が「達成」=自民が05年公約を総括
誰が実施状況を評価したのかが書かれていないようですが…
とすると、自民党が自民党の公約の実施状況を評価した、ということなのでしょう(きっと)。
とのことですが、そりゃ批判が出なきゃおかしいってもんでしょう。
フツー、この手の評価を出すなら、(「お手盛り」との批判を避けるために)たとえ形だけでも第三者による評価という形を取るもんでしょう(実態がどうかは別にして)。
小沢氏の西松献金問題で、民主党が第三者委員会を立ち上げたように。
御用学者や御用評論家からも断られてしまったのか、自民党がそこまで頭が回らなかったのか定かではありませんが…
なるほど…
さすがは、「フリップ細田」との芸名(?)を冠し、その堂に入ったフリップ芸が一部ネット(主に2ちゃん)で好評(?)な自民党細田幹事長といったところでしょうか。
「しっかりやった」結果が現在の日本の惨状ということなのだろうか?
だとしたら、自民党はジャパンクラッシャーということになるのでは?
それともしっかりやるにはやったが、日本はまるで良くなっていない(結果が伴っていない)ということなのだろうか?
それは「自民党には政権担当能力がない」と宣言するに等しい(小学生の「やったつもり」にも劣る)。
どっちにしても自民党はオワッテイルのだが、自民党議員達はそのことが認識できないのだろう(したくない、という願望のせいかもしれないが)。
歴史が示す通り、民を蔑ろにして利権を漁る政治は長くは続かない(権力はすべてそのように腐敗していくのだが)。
民主党は現在の自民党の惨状を反面教師として、肝に銘じてほしいと思う。
民主党の誕生から現在までの期間を考えると、民主党(を中心とする次期政権)に対抗する新たな勢力が育つまでは、10年程度の年月がかかるだろう。
それまで民主党(を中心とする次期政権)が腐敗しないように、国民がしっかりと監視する必要があるだろう。
問題は、そのようなメディアが育ってくるかどうかかなぁ?
個人的には記者クラブ開放に大いに期待したいところだが(それでも、その成果が表れるのは数年経ってからだろう)。
クラウンヘッドってどこ?
誰か教えて!
以上、業務連絡でした。
本シリーズ、ネタはある、腐るほどあるんですが、その手のネタで埋めると当ブログもネトウヨと変わらなくなってしまうので自制しております(一応)。
ま、そんな中での珠玉の(?)ネタ。
自民党の公約達成度が公表されたようですが…
郵政など半数が「達成」=自民が05年公約を総括
自民党は29日、2005年衆院選時のマニフェスト(政権公約)の実施状況を発表した。
誰が実施状況を評価したのかが書かれていないようですが…
とすると、自民党が自民党の公約の実施状況を評価した、ということなのでしょう(きっと)。
「お手盛り」との批判が出そうだ。
とのことですが、そりゃ批判が出なきゃおかしいってもんでしょう。
フツー、この手の評価を出すなら、(「お手盛り」との批判を避けるために)たとえ形だけでも第三者による評価という形を取るもんでしょう(実態がどうかは別にして)。
小沢氏の西松献金問題で、民主党が第三者委員会を立ち上げたように。
御用学者や御用評論家からも断られてしまったのか、自民党がそこまで頭が回らなかったのか定かではありませんが…
細田博之幹事長は総括結果について、記者団に「大きな背骨のような部分はしっかりやっている」と述べ、公約の実現状況に自信を示した。
なるほど…
さすがは、「フリップ細田」との芸名(?)を冠し、その堂に入ったフリップ芸が一部ネット(主に2ちゃん)で好評(?)な自民党細田幹事長といったところでしょうか。
「しっかりやった」結果が現在の日本の惨状ということなのだろうか?
だとしたら、自民党はジャパンクラッシャーということになるのでは?
それともしっかりやるにはやったが、日本はまるで良くなっていない(結果が伴っていない)ということなのだろうか?
それは「自民党には政権担当能力がない」と宣言するに等しい(小学生の「やったつもり」にも劣る)。
どっちにしても自民党はオワッテイルのだが、自民党議員達はそのことが認識できないのだろう(したくない、という願望のせいかもしれないが)。
歴史が示す通り、民を蔑ろにして利権を漁る政治は長くは続かない(権力はすべてそのように腐敗していくのだが)。
民主党は現在の自民党の惨状を反面教師として、肝に銘じてほしいと思う。
民主党の誕生から現在までの期間を考えると、民主党(を中心とする次期政権)に対抗する新たな勢力が育つまでは、10年程度の年月がかかるだろう。
それまで民主党(を中心とする次期政権)が腐敗しないように、国民がしっかりと監視する必要があるだろう。
問題は、そのようなメディアが育ってくるかどうかかなぁ?
個人的には記者クラブ開放に大いに期待したいところだが(それでも、その成果が表れるのは数年経ってからだろう)。
スポンサーサイト