fc2ブログ

2009-06

民主党… +α

えー、恥ずかしながら、阿修羅デビューを果たしました。
ま、昼休み版というマイナーな場所ですがね。
小沢内閣待望論さん、ありがとうございました。
以上、私事でした。

ところで、横須賀市長選で、小泉氏が4回も応援演説に立った現職市長が負けちゃったらしいですね。
「小泉氏の神通力が消えた」とか、「小泉氏の時代は終わった」とか、「進次郎ピーンチ!」とか騒がれているようですが…

記事横須賀市長に33歳新人 『小泉王国』の現職破る(by 東京新聞)になります。
僕が気になるのは次の箇所。

 自民、民主、公明の各党が全面支援した現職が敗れた背景には、新しい政治の担い手を求める有権者の期待感があり、間近に迫った衆院選に影響しそうだ。


なんと言うか…
「大丈夫、民主党?」って感じでしょうか?
総選挙を間近に控え、国民の悲願(?)である政権交代に全力で邁進すべき時に。
よりによって自公と相乗りで現職支持ですか。
しかも、小泉氏のお膝元で。
小泉純一郎氏は、(小選挙区制が不利に働いたとは言え)民主党が惨敗して2/3の議席を与えた(結果、自公と官僚の好き放題を許した)2005年郵政選挙の総大将でしょうが。
(民主党も追及している)郵政民営化疑獄のA級戦犯でしょうが。

もちろん、「国政とは別だ!」という言い分なのかもしれませんが…
それとも、「さすがに小泉氏の地元では現職鉄板だろうから、勝ち馬に乗れ!」とでも思ったのか?(情けないにもほどがあるっちゅうもんだが…)
そんなことでは、小泉進次郎氏に勝てないのでは?
ま、世襲四代目の進次郎氏は、Youtubeでの評判は散々のようですけどね(地元での評判はしませんが)。
小泉進次郎VSよこくめ勝仁 対面 in 横須賀


いずれにしても、目前に控えた総選挙での全面対決の一方で、地方では自公と相乗りではマズいんじゃないですかね?
地方での自公民の慣れ合いは、国政にも悪影響を及ぼすんじゃないですかね?

もし、民主党が(上っ面ではなく)マジに政権交代を目指すのであれば、そこのところは厳しく自己批判してもらいたいもんだ。



あと、個人的には政局の話はできるだけしたくないのだが…
最近メディアで宮崎県知事や大阪府知事をめぐるバカ騒ぎが起こっているようですが。
この横須賀市長選は、彼らに対する強力な牽制となるのではないでしょうか?

あの郵政選挙で、メディア総出で小泉圧勝劇を演出したが、わずか(?)4年でのこの凋落ぶり。
完全に人気・話題先行の(=政治家としての力量を欠如させた)タレント知事のごときが、仮にメディアの演出によって(?)一時的に脚光を浴びて調子こいたところで、その末路は悲惨なものになると。
まぁ、その辺りを学ぶことなく、メディアのおだてに図に乗って身を滅ぼしたとしても、それは自業自得と言うべきものですけどね。

横須賀市長選を見る限り、たとえ声に出して批判していなくても、国民は冷ややかな目で見ている、と考えてよいのではないでしょうか?
国民を舐めきった郵政選挙以降の4年間を、自公は思い知ることになるでしょう(東○原氏、橋○氏は、火中のクリ拾いで大火傷でしょうか?)。

以下おまけ(2チャンで拾った進次郎氏関係の小ネタ、ただし真偽不明)

全文を表示 »

スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

quine10

Author:quine10
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード